久しぶりの更新です。事務局の塩澤です。
時の経つのは早いもので、前回の更新から、実にいろんな更新がありました。
1)塚戸小学校2010 第3回 いのちの教室
2)塚戸小学校2011 道徳地区公開講座
3)塚戸小学校2011 第1回 いのちの教室
4)ラオス日本人学校でのいのちの教室
思えばいろいろありましたが、現在のこころっコロは、何をしているか。
9月10日の塚戸小学校での「いのちの教室」に向けて、企画をしております!
先日は、塚戸小学校の先生方と懇親会をかねて、企画の打ち合わせに出向きました。
*****
7/29@恵比寿
今回は、2年生の先生方と和気あいあいと打ち合わせ。
いつも通り、予定の30分前におわって、雑談タイムにも花が咲きました。
今回、2年生の教室で取り上げるテーマは、「カラダの大切さ」。
自分と友達のカラダに興味をもち、「大切さ」を感じられるような
教室にしようと思います。
先生たちとも、打ち解けてきて、案が双方から
出てくるようになってきました。
普段、子どもたちと接しているのは、先生たち。
その先生たちの意見をもとに、私たちの教室が作っていけたら、
一番ベストな形の教室になるのではないかと思います。
9/10に向けて、がんばります!
**雑談**
宮沢賢治の「アメニモマケズ」という詩をご存知だとおもいます。
そのなかで、私(塩澤)が好きな箇所は、2つあります。
(1)南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
孤独に、寂しく、不安で亡くなっていく事は、とても怖い事です。
でも、どうしようもなく、そんな状況で死んでいく人たちもいる。
(私も例外ではありません)
そんな人たちに、「大丈夫。心配ない。」と声をかけてあげる事が、
どんなに大切な事かは、言うまでもないと思います。
孤独な人に「コハガラナクテモイイ」と声をかけて
あげられる人になりたいです。
(2)北ニケンクヮヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ
けんかって、本当につまらない事が原因で起きたりします。
けんか自体も、生産性もなく、本当につまらない事です。
当事者同士は、なかなか気がつけない。止めに入るとおこられる。
でも、あえて止めに入りたいものです。
けんかは、原因も過程も結果も、本当につまらない事なのですから。
塚戸の先生にこの話をしたら、
「子どもたちがけんかしていたら、『ツマラナイカラヤメロ』と言おうかしら」
だそうです。笑
ぜひ、実践をお願いいたします!
長くなりましたが、この辺で。
近々、また更新いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿